こんにちはー。アンドロイド入門シリーズ、今日はメール編です。
アンドロイドで使えるメールサービスは、キャリアや機種によって違いはありますが、基本的には下記の3つですね。
・Eメール(キャリアメール)
ドメインが「@docomo.ne.jp」、「@ezweb.ne.jp」、「@i.softbank.jp」とキャリア名が書かれているメール。
・SMS(ショートメッセージサービス)
電話番号がそのままメールアドレスになるメール。電話番号さえ分かればメールが送れるので、気軽にメールを送受信できます。一方、文字数に限度があることから、長文より「あと○分で着きます」「了解」などといった簡単なやりとりに適しています。受信は無料。
Gメールのサイトからログインすれば、どこからでもメールチェックや送受信ができます。
さて今日は、各メールの便利ワザをご紹介します。例えば、SMSのメッセージをGメールに自動転送してバックアップする方法、同様にEメールをPCにバックアップする方法、それからGメールにPCメールを転送する方法など。
まずGメールから。
■Gメールの便利技
Gメールはですね、EメールやSMSより圧倒的に利便性が高いのです。
アンドロイドユーザーになってから、メールはGメールに一本化する人も多いほど。
何がすごいかというと
・メール検索ができる
・PCで見ているプロバイダメールをGメールに自動転送できる⇒
![](https://andropp.jp/wp-content/uploads/2012/01/通知にニフティの文字.jpg)
・サブアドレスを無料で追加できる⇒
![](https://andropp.jp/wp-content/uploads/2012/09/IMGP0022.jpg)
・Gメールはオンラインメーラーなのでパソコンからも送受信できる⇒
![](https://andropp.jp/wp-content/uploads/2011/12/IMGP0022.jpg)
・無料で使える保存容量が10 GBと、太っ腹。メールも、送受信が可能な上限サイズは 25 MBで添付ファイルをつけやすい。
※注意
同期設定はお忘れなく⇒
![](https://andropp.jp/wp-content/uploads/2011/12/IMGP0022.jpg)
■Eメール(キャリアメール)を保存したい・バックアップしたい
Eメールの受信ボックスがたまっていくと、新着メッセージを受信する際に「容量がいっぱいです」という警告文が出るようになります。定期的にSDカードにメールをバックアップしておきましょう⇒
![](https://andropp.jp/wp-content/uploads/2012/08/9b1d168aa8fed8c7d2a406f244b8b8401.png)
なお、アプリを使って保存する方法もあります⇒
![](https://andropp.jp/wp-content/uploads/2012/08/NCM_09411.jpg)
■SMSとEメール、同時にバックアップしたい
・アプリ「SPモードメール バックアップ plus SMS」(262円)を使うと、毎日自動的にGメールに転送される形でバックアップができます⇒
![](https://andropp.jp/wp-content/uploads/2012/10/2012-10-08-15.26.55.jpg)
Gメールに転送されたSMS↓
■Eメールに来る迷惑メールをブロックしたい
こちらに対策法をまとめました⇒
![](https://andropp.jp/wp-content/uploads/2012/08/524cac2a79c176405bf3020f946f0461.png)
キャリアによって違うので、自分のキャリアを参考にしてくださいね。
ではでは。