昨今のスマートフォンは、以前のフィーチャーフォン時代と比べるとファイルを交換する手段が限られてきました。
フィーチャーフォン時代の一般的なファイル交換方法として、赤外線がありましたが、スマートフォンの多くは赤外線を搭載していません。
iPhone(アイフォン)には、AirDrop(エアードロップ)、NFC搭載Android(アンドロイド)には、AndroidBeams(アンドロイドビーム)など、赤外線以外のファイル交換方法が登場しています。
今回は、そのファイル交換方法の1つである「HotKnot(ホットノット)」についてご紹介したいと思います。
アプリを使ってファイルのやり取りをおこなうにはこちらの記事を参考に↓
仕事に趣味に色々使える「チャットワーク(ChatWork)」
■覚えておきたいHotKnot(ホットノット)の使い方
HotKnot(ホットノット)は、これから来るであろうファイル交換方法の1つで、SIMフリースマートフォンを中心に搭載されている機能です。
SIMフリースマートフォンの多くは、価格帯を抑えるため、あまり使わない機能を排除している傾向があります。
上記にも登場した、AndroidBeams(アンドロイドビーム)も、おサイフケータイとして使われるNFCを使った機能であり、NFCを搭載しないSIMフリースマートフォンは、AndroidBeams(アンドロイドビーム)が使えないわけです。
HotKnot(ホットノット)の使い方としてもシンプルで、ファイルを受信する側の操作としては、送りたいファイルを開き、HotKnot(ホットノット)のアイコンをタップするだけ。
受信する側は、設定にあるHotKnot(ホットノット)のスイッチをオンにするだけです。
あとは、スマートフォンの画面同士を合わせれば、Wi-Fi(ワイファイ)やBluetooth(ブルートゥース)を使ってファイルを送受信します。
■HotKnot(ホットノット)の注意点
利用上の注意点としては、HotKnot(ホットノット)は、対応端末同士でしかファイルの送受信がおこなえないということです。
主に格安SIMフリースマートフォンを中心に搭載され始めていますが、キャリアが販売しているスマートフォンやiPhone(アイフォン)などには搭載されていないので、別のファイル送受信方法を考えないといけません。
しかし、新しく登場し始めた技術なので、これからの普及に期待できそうです。
アプリを使ってファイルのやり取りをおこなうにはこちらの記事を参考に↓