おはよーございます。
みなさん今年は里帰りしましたか?お年玉はあげましたか?
いまさらですが、親戚の子供たちと一緒に遊べるアプリゲームを発見しました。
きっかけは、「お年玉」。
強欲なヨーコは、正月早々マーケットで「お年玉」を検索したの。
お年玉がもらえるアプリはないかなーって。
アプリ説明によると、3種のゲームが楽しめるようです。
●福笑い
●お年玉
●おみくじ
お年玉ごっこや福笑いが、アンドロイド1本でできるの!?
これ、いいじゃん!
極端な話、アンドロイドさえあれば他は手ぶらで集まりに顔を出せるってことよね?
早速ダウンロード!
おみくじは既に引いたので、今回は福笑いとお年玉をやってみマース。
※このアプリも音が流れます。
みんなでワイワイと遊ぶゲームなのね。ヨーコはおさると一緒に遊びます……。
まずは、お年玉の「相場」を見てみましょ。
おさるは「乳幼児」扱いで、500円ね。
「お金をタッチしスライドさせて袋に入れる」のね。
500円玉現物を、タップ。
あれ。反応しない。
そっか、指じゃないと反応しないもんね。。
指でタップすると、この画面に。
500円玉を選び、
お年玉の袋までスライドさせて、
「スタート」をタップ。
え?もう一回やる? 当たるまでやるって?
おさる、ガッツがあるね~!
と、褒めたはいいけど、また500円玉を投入し直さなければいけません。
よっ。
おさる、がんばれ!
おお、やったね!
幸先のいいスタート^ ^
うーん
諸願成就の祈願をかけて、だるまにします!
※だるまの赤色には魔除けの効果もあるしね!
下のマスの中から、8個のパーツを暗闇の中に入れていくのね。
指でツツツっと、黒い画面までスライドさせて…
8個のパーツを入れ終えたら、完成!
顔から目ん玉飛び出てる、驚愕顔。
わたしのこの一年、衝撃の連続になるのかしら。。
★本日の学び:
こういうゲームは、生きた人間とワイワイやるほうがきっと楽しい。
コメントを書く