2021年9月にリリースされた英語学習アプリ「トド英語」が話題になっています。
「英語を習わせたいけれども英語教室に通わせるのは大変」
「幼児教材の英語では物足りない」
「家でもっと気軽に英語を学んでほしい」
トド英語は、こんなふうに考えているご家庭にぴったりのアプリです。
そこで今回は、トド英語をダウンロードし、実際にやってみた使用感についてお伝えします。
▼ダウンロードはこちら▼
「トド英語」ってどんなアプリ?
「トド英語」は子ども向け英語学習アプリで、人気の知育アプリ「トドさんすう(TodoMath)」の英語版です。トドは英語の「トド」はスペイン語の「todo」から由来していて、for all「みんなのための」という意味です。
無料期間はありますが、その後は有料となるためお試し期間中に課金するかどうかを決めなければなりません。
トド英語はこんな家庭に向いています!
・英語教室には距離的、金銭的に通わせにくい
・英語ドリルやテキストだと子どもが集中できない
・親がつきっきりで英語学習の面倒を見られない
トド英語の対象年齢は3〜8歳となっています。
はじめて英語を学ぶ子どもにもすぐに取り組めるよう、アルファベットのABCから学べます。子どもが一人でも「遊びながら学べる」仕組みになっているので、親が教える必要はありません。レベルはA〜Zまであり、最後までやる頃にはアメリカの小学2年生が学ぶ英語レベルに達することができます。
トド英語の公式Twitterでは、割引クーポンや1カ月無料キャンペーンなどの企画を発信しているのでチェックしておきましょう。
公式サイト:https://twitter.com/todoeigo
小学3年生以降はこちらのアプリがおすすめです。
トド英語で学ぶメリット
トド英語はどんな点が優れているのでしょうか?
ここではトド英語のメリットを紹介していきます。
「読む、書く、話す、聞く」を一度に覚えられる
トド英語には、読む(リーディング)、書く(ライティング)、話す(スピーキング)、聞く(リスニング)といった英語学習に必要な要素がすべて盛り込まれています。アルファベットの学習から始まり、英単語を答えたり、読まれた単語を発音したり、ゲームをやったり、デジタルブックを読んだりと、とにかく内容が豊富。
はじめて英語を学ぶ子どもでも馴染みやすく、一度に覚えられるのがうれしいポイントです。
ゲーム感覚で集中しやすい
英語に関する簡単なゲームがあるため、子どもが勉強としてではなく遊びとしてとらえられる構成になっています。ですから、勉強が苦手なお子さんでも集中して取り組めるでしょう。
短時間で英語が学習できる
トド英語の1日の学習量は10〜15分。短時間で1日の学習ができてしまうため、勉強が苦手でもあっという間に終わります。ゲーム感覚で進められることもあり、すぐに飽きてしまうお子さんでも続けられるのが特徴です。
継続できれば、子どもの自信にも繋がっていくでしょう。
学習状況が把握できる
お子さんが英語学習を始めるタイミングで、保護者にメールが送られてきます。メールが届けば、やり終えた頃にすぐに「頑張ったね」と褒めてあげられるため、子どもの励みになるでしょう。
週に1度「トドレポート」と呼ばれるウィークリーレポートも届きます。
メールやレポートの必要がなければ、設定変更すればOKです。
トド英語のLINEを友だち登録すると「学習レポート」が見られます。子どもの進捗状況が把握できて便利です。
トド英語のデメリット
トド英語のメリットを考えると「ぜひやらせてみたい!」と思った親御さんもいるかもしれませんが、きちんとデメリットも把握してから検討してみましょう。
といっても、今のところ内容についてのデメリットはほとんどありませんでした。
7日間の無料期間が終わると、有料コンテンツになってしまいます。ですが、自動で有料に切り替わることはないので安心してくださいね。
クチコミでは有料に切り替えても続けたいという声が多いです。コンテンツが豊富なので、費用対効果は高いといえるでしょう。
無料アプリの場合はどうしても広告を見ないと進めませんが、トド英語はもともと有料のアプリなので広告はありません。無料期間中でも広告がないので、ストレスなく先に進めます。
トド英語の始め方
トド英語を始めるにはどうすればいいのでしょうか?
始め方から使い方までを紹介していきます。
登録方法
ここではトド英語の登録方法を説明していきます。
まずアプリをダウンロードしてください。アプリを起動すると「会員登録」と「ログイン」画面が出てきます。最初は「会員登録」をクリックしましょう。
保護者のパスワードを入力後、お子さま情報を入力します。ここまでは保護者がやってくださいね。
レベルを選びしょう。ここからはお子さんの出番です。「レベルA」を選んだ場合は、そのまま学習がスタートします。「テスト学習レベルを決める」を選んだ場合は、テストをおこなってからレベルに合ったところから学習が始まります。
LINEに友だちを追加する
このように登録時にトド英語のLINEを友だち追加することも可能です。あとで追加してもいいですし、必要なければ追加しなくても問題ありません。
LINEに登録すると、子どもの学習状況やトド英語の情報が見られるので便利です。
無料お試し期間後はどうなるの?
無料のお試し期間が終わると有料になりますので、お子さんと話し合って課金するかどうか決めましょう。自動的に課金されることはありません。継続する場合は必ず支払い手続きをしてください。
支払い方法は以下のとおり。
月額プラン(1〜2人利用) | 1,400円(月額プランでのクーポンは利用不可) |
6カ月プラン(1〜2人利用) | 7,560円(クーポン使用の場合6,888円) |
同一料金でお子さん2人まで利用ができるので、同時利用を検討してみるのもいいかもしれませんね。
英語ドリルやテキストよりは高く、英語教室よりは安いといったイメージです。子どもが自分一人で学習しやすく教室への送迎もないと考えると、親にとっては楽ですし、妥当な料金ではないでしょうか。
Welcome Missionとは?
「Welcome Mission」とは、無料体験期間中にあるミッションをクリアすると有料会員になった後使える割引クーポンがもらえるというミッションです。
Welcome Missionは以下の3つ。
2. デイリーコースのDay1をクリアする
3. ペットクイズをクリアする
ミッションをクリアする度に、クーポンの割引率が大きくなる仕組みです。
現在は、トド英語の新規会員登録時全員に「ウェルカムクーポン」が自動付与されます。
割引クーポンは、「6か月プラン」「12か月プラン」を購入する際に利用できるようなので、詳しくは公式サイトをご確認ください。
トド英語の進め方と内容
トド英語には、400本以上の動画と400冊以上のデジタルブックを含むアクティビティがなんと2,500以上もあります。どのアクティビティも使い放題。無料期間中ももちろん使えます。
トド英語は4種類のワークがあります。ジャンルは「読む」「書く」「話す」「聞く」のいずれかに当てはまるものです。
・Daily Course
・Free Choice
・Videos
・Books
Daily Course(デイリーコース)
デイリーコースを選択すると、その日に取り組む課題が出てきます。好きな順番に進めていけばOKです。先に進みたければ、次のデイリーコースに取り組んでも問題ありません。
デイリーコースの内容は以下のとおりです。
・デジタルブック(絵本)を読む
・アルファベットや単語を覚える
・英単語を発音する
・アルファベットや単語を書く(なぞる)
・英語の歌を聞く など
1つの課題を終えるごとにスタンプ(星)がもらえます。星の数を集めるのが楽しくなっていくでしょう。
先に進むとゲームが増えるため、モチベーションを維持しやすいのも特徴です。
Free Choice(フリーチョイス)
Free Choiceにはミニゲームが入っています。アルファベットや算数、英単語、リスニング、スピーキング、ライティングなどアクティビティがいっぱい。好きなゲームを選んで取り組んでいきます。
こちらもデイリーコース同様に、1つのアクティビティを終えると星がもらえます。
Videos(ビデオ)
英語の動画を視聴できます。30秒から2分くらいまでの短いものばかりです。見たい内容をクリックすれば動画が始まり、視聴が終わると星がもらえます。
アルファベットや歌、会話、アニメなど内容はさまざまです。
Books(ブックス)
400冊以上のデジタルブック(絵本)が読めます。読み上げ機能がついており、読んでいる部分に色がつくため、どこを読んでいるのかわかりやすいです。読み上げ機能はオフにすることもできます。
絵本はレベル別に色分けされています。
トド英語の退会方法
トド英語を退会したい場合は、support@todoschool.comにメールを送るか、トド英語の公式サイトのお問い合わせからメッセージを送らなければなりません。アプリを削除するだけでは退会できないので注意してください。
月額プランを利用している場合はApp Storeより解約、退会手続きをおこないます。
注目度の高いトド英語を試してみよう!
トド英語の注目度はかなり高くなっています。ご紹介したようにアクティビティが豊富で、子どもが飽きない仕組みとなっており、「遊びながら学べる」アプリです。無料期間があるので、お子さんに英語を習わせたいと思っているなら検討してみる価値は十分にあるでしょう。
ほかの英語アプリとも比較して、お子さんに合った英語学習アプリを選んでくださいね。
▼ダウンロードはこちら▼