スマホ用語集:「CPU」とは?意味解説

スポンサーリンク

こんにちは。知っているようで知らないスマホ用語を学ぶシリーズ

今回はCPUです。

IMG_20140209_183233 - コピー

*       *       *

ヨーコ:

Uさん、今日はCPUについて教えてください。

なんとなく、「処理能力」だと理解してるんですが。

 

Uさん:

CPU」は、「シングルコア」「デュアルコア」「クアッドコア」の回で少しだけ触れましたね。

覚えてます?

 

ヨーコ:

うーんと…。

 

Uさん:

「セントラル・プロセッシング・ユニット」の略で「中央処理装置」という意味です。

 

ヨーコ:

そうでした!

そのCPUの中心部分で、実際にスマホ本体が処理を行う場所を「コア」と呼ぶんでしたね。

そのコア数が高ければ高いほど、処理能力が速くてスマホがサクサク動くんでしたね。

 

ちなみに処理能力=CPUの欄には、データの処理速度とプロセッサコア数が書かれていました。

例えばAQUOS PHONEの場合、データの処理速度が2.2GHzで、プロセッサコアがクアッドコア、と。

IMG_20140212_210527 - コピー

 

Uさん:

データ処理速度を表す「○○GHz」は、数字が高ければ高いほど速い

例えば今出ている機種の中では、2.3GHzが一番速いですね。

 

一方コア数は頭の回転のようなもので、これも数字が高いほど速い

ものすごく分かりやすくいえば、コア数が2(デュアルコア)は、電話をしながらネットができないレベルで、

コア数4(クアッドコア)は電話しながらネットができるといったイメージでしょうか。

 

ヨーコ:

なるほど。では、数字が高いものを選んだほうがいいわけですね。

 

Uさん:

ところがそうでもない。

機種によりけりなんです。

メーカーが違えばプリインストールされているアプリの数も違いますよね。

アプリの数が多いほど処理対象も増えるので、数字の高さだけでは処理能力は測れないんですよね。

 

ヨーコ:

新しい機種ほどプリインアプリも多そうだし、カメラの性能も上がってますしね。

その分処理能力が高くないと、厳しいかもしれませんね。

 

Uさん:

そうですね。

もちろん数字が高いに越したことはないですが、それが全てではありません

購入する前に、自分が何の機能をスマホに求めているかをよくよく考慮したうえで、実機を触って相性を確かめたほうがよいでしょうね。

 

ヨーコ:

心得ておきます。Uさん、今日もありがとうございました!

 

タイトルとURLをコピーしました