スマホの緊急通報とは?設定方法も紹介【iPhone】

スポンサーリンク

事故や非常時など緊急事態はいつ起こるか分かりません。
救急車・警察・消防車などを呼ぶ状況に出くわす可能性もあるかもしれません。
そんな時、冷静に対応ができれば理想ですが、焦りからスムーズにスマホのロックが解除できなかったり、電話が掛けられないことも。

iPhoneには緊急SOSという機能があるのをご存知ですか?
今回はiPhoneの緊急SOSがどんな機能なのか、設定方法についてなどご紹介します。
ぜひ緊急時のために参考にしてくださいね。

スマホの緊急通報とは?(iPhone)

緊急通報とは、非常時にスマホのロックをかけた状態でも110番・118番・119番に通報できる機能のこと。
『電気通信事業法』と呼ばれる法律で、どの電話からも110番(警察)・118番(海上保安庁)・119番(救急車)にかけられるようにしなければならないと定められています。

普段の冷静な状況では思い浮かぶ番号も、いざ緊急事態になった時は焦りからスムーズに浮かばないこともあるでしょう。
そんな時のために緊急通報(緊急SOS)の設定など理解しましょう。

スマホの緊急通報発信方法(iPhone)

ここからは緊急通報の発信手順をご紹介します。
iPhoneの機種によっても呼び出し方法が変わるのでそれぞれ確認しておきましょう。

|ホームボタンがついているiPhoneの場合

iPhoneにホームボタンがある場合の発信方法を紹介します。

まずiPhoneがロック状態で右横についている電源ボタンを5回連打。
その際に、再起動時の画面に似た画面になり、画面の中央に赤の『SOS』ボタンが表示されます。
次に『SOS』ボタンを右にスライド。

日本であれば『警察110』『海上保安庁118』『火事・救急車・救助119』と表示されるので、発信したい番号をタップして発信完了!
海外の場合はiPhoneで設定中の国の緊急通報番号が表示されます。

例として、アメリカでは犯罪・火事・救急車がすべて同じ連絡先である911になります。
そのため、『SOS』を右横にスライドすると『911』に発信されます。

ホームボタンがついていないiPhoneの場合

ホームボタンがないiPhoneでの緊急通報発信方法をご紹介します。
iPhone右横についている電源ボタンと左横についている音量ボタン『+』を一緒に長押し。
ここからは、ホームボタンがついているiPhone同様の画面が表示されるので、『SOS』ボタンを右にスライドさせましょう。

スポンサーリンク

iPhoneの便利機能『メディカルID』

iPhoneにはAndroidにはない便利機能『メディカルID』があります。
メディカルIDとは、事故や病気で意識がない状態で倒れた際、119番通報で駆け付けた救急隊がその人のiPhoneから重要な医療情報が確認できるもの。
確認の際もiPhoneのロックがかかっていても確認ができるため便利なサービスです。

メディカルIDの設定方法

メディカルIDの設定方法をご紹介します。
まず、iPhoneホーム画面の『ヘルスケア』アプリをタップ。

ヘルスケアのトップ画面になったら、画面下に表示の『概要』をタップ。
次に概要画面の右上にある『プロフィール』のアイコンをタップしましょう。

表示される項目の『メディカルID』を選択します。

『メディカルIDの設定』画面になるので『はじめよう』をタップしましょう。

メディカルID情報の編集画面から名前・生年月日・病状歴など基本事項を入力しましょう。

メディカルIDの情報の編集画面最下部の『緊急時のアクセス』の『ロック中に表示』をオン(緑)にして、画面右上の『完了』を押しましょう。

これでメディカルIDの設定が完了です。
緊急時にはロック画面上にメディカルIDが表示されます。


スマホの緊急通報の設定解除(iPhone)

スマホの緊急通報機能は非常事態にはとても便利な機能ですが、普段は使うことがないため、誤発信は避けたいところです。
残念ながら法律上、機能自体を解除することは難しいですが、設定は可能。

誤発信を避ける設定方法

iPhoneの自動通報をオンにした場合、電源ボタンを5回連打した直後、SOSの画面は表示されず、『プィーーン プィーーン』と大きな音が鳴り、周りの人にも迷惑がかかるので注意です。

誤発信を避けるための設定方法をご紹介します。
まずはiPhoneの『設定』から『緊急SOS』を開きましょう。

次に、『自動通報』をOFF(グレー)にすれば勝手にかかることがないので安心です。

緊急通報(SOS)を設定して緊急事態に備えよう!

いざという緊急事態に便利なスマホの緊急通報(SOS)。
今回は、iPhoneの設定方法をご紹介しました。
できれば使わないのが一番ですが、もし事故や非常時などにあった際に、落ち着いて対処できるように緊急通報の発信手順を日頃から確認しておくのがおすすめです。
今回ご紹介した手順で設定して、万が一に備えましょう!

この記事を書いた人
アプリ活用術
シェアする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ciQba(ちいくば)
タイトルとURLをコピーしました